列車旅で楽しむお菓子 峠駅「峠の力餅」

山形県米沢市
峠駅「峠の力餅」を紹介します。
tougenotikaramoti01.jpg
この夏は、列車旅を楽しんでいます。
列車旅のお供と言えば、駅弁、今回は、積極的に買って食べることにしました。

今回は、駅弁ではないのですが、ホームで立ち売りをしていた力餅を買いました。
tougenotikaramoti02.jpg
場所は、JR奥羽本線(山形線)峠駅です。
昔は、スイッチバックの駅でしたが、山形新幹線の開業でスイッチバックはなくなり、急勾配の途中駅になりました。
しかし、新幹線は停車しないので、停車するのは、1日6往復の普通列車です。
tougenotikaramoti03.jpg
米沢行きの列車から降りると、売り子さんが声をかけます。
お客さんも途中下車して、急いで買います。
これは、買わなくてはと思って、列車が発車した後に、ゆっくり買いました。
その後、福島行きの列車に乗りました。

峠の力餅 1000円
tougenotikaramoti04.jpg
衝動的に買ったので、どんな餅か、分かりません。
家に帰ってから開けてみると、昔ながらの大福餅でした。
tougenotikaramoti05.jpg
まんじゅうぐらいの大きさで8個入りです。
峠の茶屋 創業明治27(1894)年
奥羽南線〔福島⇔米沢間〕開業及び、国鉄峠駅開業 明治32(1899)年
力餅の峠駅立ち売り 明治34(1901)年
と言うことで、峠駅の前に店舗がありますが、駅の立ち売りを続けて123年になるようです。
tougenotikaramoti06.jpg
だんごではなく、餅なので、歯ごたえがあります。
中のこしあんは、塩味がきいています。
昔ながらの素朴な味の大福餅です。

新幹線が停まらないし、車で行くのも大変な場所なので、買うのは難しいです。
今回は、事前に調べていなかったのですが、買うことができてよかったです。
旅のお供に、甘い物もいいですね。
よかったらこちらをクリック
ご当地グルメランキング
ご当地グルメランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR