青魚をおいしく カリカリ煮干し
だし用の煮干しを使って、カリカリ煮干しを作りました。

手作りお菓子ランキング
福島県ランキング
最近、「ためしてガッ○ン」で、青魚を食べるとよいという話題が続きました。
番組では、缶詰が食べやすくてよいと言っていましたが、おやつ、おつまみとして食べるために、カリカリ煮干しを作ってみました。
材料
煮干し(5~6cm) 20g
砂糖 大さじ1
水 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
白ごま 小さじ1
作り方①
①皿にキッチンペーパー(給水する紙)2枚を重ねてしき、煮干しを広げてのせ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
②フライパンに、砂糖と水を入れ、火にかける。
③泡が出て、どろっとしたら、しょうゆを加える。
④煮干しを入れて、木べらなどで、混ぜる。
⑤べたべたが固まってきたら、白ごまを入れる。
⑥弱火にして、べたべた感がなくなったら、完成。
⑦キッチンペーパーに広げて、冷ます。
作り方②
だし用のやや大きい煮干し(7~8cm)を使いました。値段が安いです。
作り方①と同じ方法で、煮干しも、調味料も2倍でやってみました。
ほぼ同じ味で、おいしくできました。
しょうゆが少なくて、ちょうどいい味です。
酒のつまみや、おやつにお勧めです。
市販のおつまみ小魚の値段は、高いです。煮干しから作れば、だいぶ安くできます。
試してみましょう。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

手作りお菓子ランキング

福島県ランキング