阿賀川を眺めながら「たかさとリバーサイドウォーク」
2023年11月5日
福島県喜多方市「たかさとリバーサイドウォーク」に参加しました。
たかさとリバーサイドウォークは、以前から参加したいと思っていましたが、ほかのイベントと重なったりして、参加できませんでした。
今回、14回目でやっと参加できました。
会場は、喜多方市高郷町、阿賀川の新郷ダムから下流の荻野地区です。
10kmと7kmのコースがありましたが、初めてだったので、7kmコースにしました。
荻野漕艇場の駐車場に車を駐めて、スタート地点の漕艇場に向かいます。
参加費は、800円です。
参加者は、各コース50人なので、少数小規模のウォーキングです。
開会式は、挨拶と注意事項だけで、すぐスタートになりました。
10:00 スタートです。
ここは、阿賀川本流をせき止めた所を福島県営漕艇場にしています。
この日も、ボートの練習をしていました。
せき止めた水の落差で発電しているのが、新郷ダム発電所です。
スタートして間もなく、新郷ダムの堰堤を通ります。
ふだんは入れない場所です。
堰堤は、27.5mの高さがあります。
堰堤の上のワイヤー巻き上げの建物の中を通りました。
こうゆう構造物を見るとワクワクします。
ダムから道路に出て、塩坪橋を渡り、阿賀川の右岸を下流に向かいます。
坂がなくて、歩道があって歩きやすいです。
高郷小学校前を通過します。
また阿賀川を渡って対岸に行きます。
10:55 折り返し地点の漆窪集会所に着きました。
ここまで、5kmでしょうか。
トイレに行って、麦茶と飴をもらいました。
混雑しなくていいです。
ここから、また橋を渡って、高郷小学校まで戻ります。
10:25 ゴールの高郷小学校です。
麦茶をもらって、アンケートを記入しました。
参加賞は、きゅうりのたまり漬け、おでんみそ、ピンバッジです。
抽選会はありませんでしたが、隣の公民館で、文化祭、物産販売をやっていました。
高郷と言えば、雷神そばです。
とりそばが、600円です。
鶏肉入りたぬきそばは、手打ち新そばでおいしかったです。
ゴールまでで6kmぐらいでしょうか。
ここから駐車場まで1kmぐらい歩いたので、合計7kmだったようです。
暑くもなく、寒くもなく穏やかな天気でよかったです。
勾配がほとんどないコースで、歩きやすかったです。
参加者が少ないと、渋滞したり、並んだりすることがなく楽です。
荻野地区文化祭と一緒なのもよかったです。
来年は、10kmコースに参加したいです。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング