きりっとした辛口「初孫 香が星」
山形県酒田市の、「初孫 香が星」を紹介します。
蔵元:東北銘醸(酒田市)
初孫 香が星 生酛純米大吟醸
麹米:山形県産米(出羽燦々100%)
掛米:山形県産米(出羽燦々100%)
精米歩合:50%
酵母:自社酵母
アルコール度数:15.5%
日本酒度:+3
酸度:1.4
購入先:庄内観光物産館(鶴岡市)
販売価格:720ml 1700円
感想:米の香り。
すっきりしたのどごし。
ほんのり甘い辛口。
さらっとしていて雑味がない。
酸味がなく料理に合う。
10月に庄内観光物産館に行ったときに見つけました。
限定販売と言うことと、ピンクのラベルがきれいだったこと、純米大吟醸で値段が安かったことで、買ってみました。
「香が星(かがぼし)」とは、山形県庄内地方特有の方言で、「まぶしい」「キラキラ光って目を開けていられない」という意味です。
出羽燦々100%使用の純米大吟醸、燦々と光る米に引っ掛けてネーミングしたと言うことです。
ひやおろしで、季節限定だったと言うことです。
冬に仕込んだ純米大吟醸は、搾った後、蔵の中で静かに熟成の時間を過ごし、 夏を越して、深みのあるまろやかな味わいに仕上がりました。
香りは華やかすぎず純米大吟醸としてバランスの取れたボリュームです。
このお酒ももちろん初孫がシンボルとも言える生酛造り。
生酛だと重い酒質になる場合もありますが、くどみもなく食べ物の引き立て役になる酒です。
・・・と言うことで、すっきりしていておいしい酒です。
山形の酒を何本か飲みましたが、やはり、すっきり辛口の酒が多いです。
これは、食中酒として料理に合う味です。
濃い味の会津の酒との違いが分かるようになりました。
どっちがうまいか、好きな味か、もっと飲み比べしたいです。
こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング