大人の休日倶楽部1日目「富岡製糸場」
大人の休日倶楽部パスを使って、4日間日帰りツアーに行ってきました。
JR東日本全線、15000円で連続4日間乗り放題です。
新幹線6本の座席指定は、あらかじめ取っておきました。
座席指定は、6回までという制限がありますが、新幹線自由席は、何回でも乗れます。
郡山をスタート・ゴールにして、日帰り4日間のツアーです。
1日目は、「富岡製糸場」に行きました。
上り「やまびこ122号」E2系10両
郡山発7:53 大宮着8:46 指定席乗車
下り「Maxとき307号」E4系12両
大宮発8:50 高崎着9:18 自由席乗車
もうすぐなくなるE4系Maxですが、6列座席でした。
高崎から上信電鉄の電車に乗り換えです。
上州富岡まで往復と富岡製糸場入場券がセットになった割引券がありました。
窓口で買えば、絵入り切符だったようですが、券売機で買いました。
2140円は、500円ぐらいお得です。
上州富岡行きの2両の列車です。40分で上州富岡に着きました。
上州富岡駅は、大きな駅舎はなかったです。
お富ちゃんがいました。
上州富岡駅から、ちょっと古い商店街の裏道を歩いて15分ほどで、富岡製糸場に着きました。
ガイドツアー200円に申し込みして、案内、説明してもらいました。
珍しい所がいろいろありましたが、今回は省略します。
気づいた点だけ、
音声ガイドもありますが、おじさんの説明がわかりやすくていいと思います。
34度の暑い日でしたが、扇風機やミストがあって、涼しかったです。
建物は、明治の創業当時の物ですが、機械は、後の時代の物だそうです。
平日だと、お客さんが少なくていいです。
蒸気エンジンの模型は、休日だけ動くと言うことでした。
置繭所(カイコのまゆをしまっておく部屋)の中も見られます。
写真撮影の制限は、一部だけで、ほとんどの場所は撮影可でした。
製糸場から、上州富岡駅まで歩いて帰る途中で、食堂に入りました。
街中おもしろマップにあった「和洋レストラン新洋亭」です。
「カツ丼」850円は、こだわりカツがさっくりの食感、ボリュームたっぷりのソース味。
ということで、会津のソースカツ丼に近い味でした。
もう一品「もつあげ」250円は、やわらかいもつをあげて、ソースをかけたもので、おいしかったです。
帰りの上信電鉄の列車は、「ぐんまちゃん列車」でした。
車内の天井にも、群馬県のキャラクター「ぐんまちゃん」がかいてありました。
上り「とき326号」E2系10両
高崎発15:38 大宮着16:02 自由席乗車
下り「やまびこ145号」E2系10両
大宮発16:26 郡山着17:18 指定席乗車
急に暑くなった日でしたが、あまり混雑しなくてよかったです。
会津のお泊まりは、こちらをどうぞ↓
よかったらこちらをクリック