北海道の漬物の味をめざす「ニシン漬け」
北海道の漬物「ニシン漬け」を作りました。

料理ランキング

福島県ランキング
ニシン漬けは、北海道の名物の漬物です。
身欠きニシンは、福島県会津地方でも冬の保存食として、よく使われる食材です。
ダイコンも豊富に出回っているので、ニシン漬けを作ってみました。
材料
身欠きニシン 半身2枚
ダイコン 1kg
キャベツ 270g
ニンジン 1/3本(60g)
米麹 85g
塩 材料の3%
唐辛子 1本
作り方
①ダイコンは、洗って皮をむかずに乱切りにし、3%の塩(30g)で1日漬ける。
②身欠きニシンは、米のとぎ汁に1日ひたす。
③やわらかくなったニシンは、水洗いし、水気をキッチンペーパーでふく。
1cmぐらいに切る。
④キャベツは、3cmぐらいに切る。
⑤ニンジンは、千切りにする。
⑥野菜と、3%の塩(10g)、米麹、ニシン、唐辛子をまぜて、ボールに入れる。
⑦よくまぜて、2kgぐらいのおもしをのせる。
⑧水が上がったら、密閉袋に入れて冷蔵庫で保存する。
ユズを入れてもいいです。
1週間ぐらいで食べ頃になります。
北海道の味が楽しめました。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

料理ランキング

福島県ランキング