切り紙がすてき 冬の「いなわしろカワセミ水族館」
福島県猪苗代町の「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」を紹介します。

福島県ランキング
「いなわしろカワセミ水族館」は、年中営業している淡水魚中心の水族館です。
季節によって展示内容が変わります。
冬の水族館は、どうかな? と思って行ってみました。
建物の周りは、雪が積もっていますが、駐車場からの道は、除雪されています。
入り口から入ってすぐの1号館には、節分の団子飾りがあります。
会津地方以外でも飾るところがありますが、ミズキなどの実のならない木に、団子を作ってつるしたものです。
木に実がなるようにと豊作を願う行事です。
そして、企画展として「切り紙水槽」をやっています。
切り紙で作った水生昆虫などを水槽に入れて展示しています。
これが、見事なできで、本物らしく見えます。
トンボや、スイレンの花なども、よくできています。
さすが、水生昆虫をメインにしている水族館です。
特徴をよくとらえています。
イベントコーナーは、「つりごっこ」です。
子供には、楽しいイベントです。
動物展示のメインは、ユーラシアカワウソです。
この日のお客さんは、自分一人。そのせいか、カワウソたち(2ひき)は、元気に泳ぎ回っていました。
季節に関係なく、元気に動いているようで、お客さんがいない方がいいみたいです。
お客さんが少なくて、カワウソが元気で、今なら見放題です。
1号館の2階は、すてきな板張りの部屋になっていて、キッズスペースです。
2号館に行ってみましょう。
入り口の近くでは、「猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト」をやっています。
きれいな写真が並んでいます。
猪苗代の冬の魅力満載です。
2号館の奥の方は、水生昆虫や魚の常設展示です。
冬でも元気な昆虫たちがいます。
そして、水族館の看板になっている、カワセミブルーの「カワセミ」も、元気に飛び回っています。
ミュージーアムショップには、かわいいグッズがたくさんあります。
バッジやシールがおすすめです。
イラストがオリジナルです。
会津でのお泊まりは、こちらへ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング