喜多方のそば処が大集合!「そばフェスタ」

2月2日、福島県喜多方市の冬まつり「そばフェスタ」に、行ってきました。
kitakatasoba01.jpg 
第19回になった「喜多方そばフェスタ」です。
チラシやポスターで宣伝していました。
kitakatasoba02.jpg 
特設テントの中に、喜多方市内のそば処が7つ出店します。
地元でしのぎを削る団体で、それぞれの地区の特徴を出しています。
kitakatasoba03.jpg 
値段は、当日1杯600円ですが、3杯1500円の前売り券が発売されます。
1週間ほど前に、喜多方プラザで前売り券を買いました。
kitakatasoba04.jpg 
混雑が予想されたので、開店に合わせて、現地に向かい、10:05に喜多方プラザに着きました。
駐車場は、もうすぐ満車という状態で、何とか間に合いました。
kitakatasoba05.jpg 
喜多方プラザは、喜多方市の文化センターで、研修室などがあります。
そばフェスタは、喜多方プラザに隣接したテントの中で行われています。
会場内は、すでに、そばを食べている人がたくさんいましたが、半分以上は、空席がありました。
kitakatasoba06.jpg 

前売り券は、店での支払いに使えるので、食べてみたい店を3店決めて、さっそく注文しました。
①会津駒形そば
小国山麓駒形地区で、「会津のかおり」を使用しています。
kitakatasoba07.jpg 
100円増しで、温かいかきあげ天ぷらそばを注文。
並んでいる人は、いなくて、すぐできました。
kitakatasoba08.jpg 
温かいそばですが、ゆですぎてなくて、こしがあります。
やや太めのそばですが、温かいそばとしては、ちょうどよいかみ応えです。
しっかりそばの味がして、おいしいです。
つゆは、やや甘く、うまみがあります。
天ぷらは、数種類の野菜の組み合わせで、初めは堅いですが、つゆがしみるとおいしくなります。

②岩月そば
標高650mの根小屋地区のそばです。
kitakatasoba10.jpg 
もりそばを注文しました。
kitakatasoba11.jpg 
しっかりしていて、こしがあり、細くはないですが、つるつる食べられます。
そばの味がしっかりしています。
つゆは、かつおの香りがおいしいです。

③塩川そば
小国山麓産のそばです。
kitakatasoba01.jpg 
100円増しで、温かいかきあげ天ぷらそばを注文しました。
kitakatasoba13.jpg 
細いそばで、やわらかめですが、そばの味がしっかりしています。
つゆは、鶏のだしで、のっている鶏肉も味がしみていておいしいです。
天ぷらは、タマネギ中心で、甘くておいしいです。

それぞれの地区のうまさを出すぞ!という意気込みが感じられ、質の高いそばが提供されています。
そばを食べる側としても、店よりは、安い値段で、打ち立て、ゆでたてのおいしいそばが食べられるので、満足です。
kitakatasoba09.jpg 
10時開店で、待っていたお客さんが多かったようですが、そばは、食べるのが早いので、席の入れ替えも早いようです。
10:30ごろまでは、お客さんは、増えていないようでした。
10:00~10:30がお勧めです。
kitakatasoba12.jpg 
そばフェスタは、2月3日もやっています。
また、喜多方物産展もやっていますし、
2月6日には、SAKEフェスタ、2月9日には、ラーメンフェスタも行われます。
雪があって寒いですが、冬の喜多方も、いいですよ。

会津でのお泊まりは、こちらへ↓

福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR