猪苗代湖に浮かぶ白鳥が間近で見られる 志田浜
猪苗代湖の北東岸、国道49号線沿いの志田浜では、白鳥が間近で見られます。

福島県ランキング
福島県猪苗代町の猪苗代湖には、毎年約3000羽の白鳥が飛来します。
広い湖に散らばっているので、たくさんの白鳥を見ることはできませんが、湖岸にいる場所が数カ所あります。
その一つが志田浜です。
国道49号線で郡山から猪苗代に向かうと、中山宿の峠を越えて、猪苗代湖が見えると、間もなく志田浜です。
レイクサイド磐光というレストランがあって、広い駐車場があります。
ここから、湖岸の砂浜に出られます。
砂浜は、50mぐらいの幅で、1km以上続いています。
そこに、カモや白鳥がたくさんいます。
夏には、湖水浴ができる場所です。
昔から白鳥が集まる場所ということで、「白鳥の湖」の像があります。
この日は、20羽ぐらいの白鳥がいました。
こちらが近づくと、湖の方に動いていきますが、動かない白鳥もいます。
2~3mまで近づいても、動きませんでした。
湖の向こうには、磐梯山がきれいに見えます。
湖を泳ぐ白鳥は、優雅です。
飛んでいる姿も、美しいです。
下から見ると、翼が大きいです。
白鳥は、2月末頃まで見られます。
3月になって、南風が吹くと、北に移動していきます。
志田浜のほかに、猪苗代湖の西側の長浜にも白鳥がいます。
会津でのお泊まりは、こちらへ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング