裏磐梯の湖畔探勝路を歩く、北塩原村のウォーク
2018年7月7日

東北ランキング
うつくしま・みずウォークきたしおばら大会in裏磐梯に参加しました。
グランデコリゾートスキー場で受付、会費800円で11kmコースでした。
受付でもらった物は、
タオル
花の種
みずウォークのバッチ
コースの地図
9:40 スタートしましたが、11kmコースは、シャトルバスに乗ります。
バス乗車整理券が配られ、番号順に乗車です。
バスの台数は、予約人数分あったようで、あまり待ち時間はありませんでした。
それでも、五色沼入り口に着くまで30分、これは、ロスタイムです。
バスに乗らないコースは、できないものでしょうか。
10:10 五色沼自然探勝路を歩き始めます。
約4km、一般の観光客も通る遊歩道ですが、けっこう上り、下りがあります。
林の中に大小の沼があります。
後半に弁天沼があります。
雨が降っていましたが、林の中を歩いていると、ほとんど気になりませんでした。
最後は柳沼です。
五色沼自然探勝路の終点まで45分で、裏磐梯物産館に到着。
ジェラートを食べて、休憩です。
11:20 裏磐梯物産館を出発、1kmぐらい国道を歩きます。
桧原湖畔探勝路に入ると、おもてなし給水所がありました。
麦茶と、山塩あめ、山塩きゅうりでした。
山塩バターあめがおいしかったです。
桧原湖畔探勝路は、約6kmあり、湖畔なんですが、上り、下りがあります。
国道沿いの遊覧船乗り場が、対岸から見えました。
途中に、吊り橋があります。
林の中の遊歩道は、舗装してあり歩きやすかったです。
大きな岩は、130年前の磐梯山噴火の時の、岩なだれで転がってきた岩です。
自然の力は、大きい。
桧原湖から中瀬沼探勝路に入ります。
雲が少なくなって、磐梯山が見えてきました。
裏磐梯サイトステーションがゴールです。
12:50 待っていたシャトルバスに乗りました。
歩いた時間は、2時間40分でした。
13:10 グランデコリゾートスキー場に到着。
番号の抽選では、涼感タオルが当たりました。
ガラポン抽選もあって、ゴンドラ招待券とキーホルダーが当たりました。
おふるまいは、デコ平汁でした。
鶏肉と、もつ、油揚げなどのだしで、山塩の塩味でおいしかったです。
まとめ
湖畔の林間コースを歩くのは、涼しくてよかったです。
シャトルバスでの往復は、ロスタイムが大きい、なんとかならないものか。
会津へのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

東北ランキング