会津美里町特産品「あいづじげん」グッズが当たった
会津のひなめぐりスタンプラリーで、会津美里町特産品が当たりました。


ご当地グルメランキング

福島県ランキング
3月初めに、福島県会津地方6市町村で、ひな人形めぐりをしました。
6か所全部でスタンプを押して、スタンプラリーに応募しました。
発表は、発送をもって・・・で、待っていたところ、賞品が配達されました。
149名の応募で、30名に当たったようで、5倍の確率をみごとに、クリアしました。
賞品は、会津美里町の特産品詰め合わせです。
①「あいづじげん」のピンバッジと、キーホルダー(根付け)
あいづじげんは、合併五周年を迎える会津美里町の創生をイメージし、「卵」を図案化したものです。
卵から何かが出てくるような姿は、新しい町になって五年目で芽(め)が出てきて、さらに数年後には芽が育っていくようなワクワク感、そういった希望・期待を象徴しています。
ということで、あいづじげんは、かわいいです。
②えごまドレッシング
会津美里町で作っているドレッシングです。
えごまの香りがおいしいです。
③コシヒカリ 2合
会津美里町は、会津盆地のこめどころです。
コシヒカリは、もちもちしていておいしいです。
④手袋
あいづじげんがかわいいです。
軍手のつくりですが、3色の組み合わせがかわいいです。
⑤バッグとうちわ
これも、あいづじげんがかわいくデザインされています。
きれいなひな人形を見て、特産品をもらって、満足です。
狭い範囲のスタンプラリーは、当たりやすいです。
応募してみることをおすすめします。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング