「いなわしろカワセミ水族館」で 春さがし

福島県猪苗代町の「アクアマリン いなわしろカワセミ水族館」を紹介します。
kawasemi121.jpg 
年中無休の淡水魚水族館です。
年間パスポートを持っているので、3月に続き、また、行ってきました。

今回は、水族館のまわりの雪がなくなったので、「春さがし」がねらいです。
kawasemi122.jpg 
すぐ近くの磐梯山は、まだ白く見えますが、水族館では、春の花が咲き始めています。
入り口の前の水路の近くには、フキノトウが出ています。
kawasemi125.jpg 
サクラソウの寄せ植えも、花が開いています。
kawasemi124.jpg 

そして、1号館の展示室内にあるサクラの盆栽が、3月は、つぼみでしたが、満開になりました。
kawasemi123.jpg 
木は、小さいですが、花は普通のサクラと同じなので、花が大きく見えます。
外のサクラの木のつぼみは、まだかたいです。

動物たちを紹介します。
ユーラシアカワウソは、今日も元気にえさを食べています。
kawasemi126.jpg 
一日に、体重の10%ぐらいの肉を食べるそうです。
主に食べるのは、ニジマスで、ほかに、鶏肉や馬肉も食べさせるということです。
いいもの食べてますね。

カワセミは、背中がカワセミブルー(青)でした。
kawasemi127.jpg 
前回は、緑色に近かったので、まわりの色で、変化するような気がします。

りっぱな金魚がたくさんいます。
kawasemi128.jpg 
太っているのかもしれませんが、かなり大きいです。
種類もいろいろです。

企画展の内容は、3月に紹介しました。
カワウソやカワセミなどのオリジナルイラストをかいているのは、星さんです。
その原画展をやっていますが、天井からのぶら下がり掲示も凝っています。
kawasemi129.jpg 
そして、かわいくて、すてきなのが、カードやバッチなどの、オリジナルグッズです。
kawasemi130.jpg 
フォトフレームなどに入れて、飾るとすてきです。

種類が多いのが、バッチです。
kawasemi131.jpg 
鳥や、カワウソ、水生昆虫、カエルなど。
kawasemi132.jpg 
カエルのセットもあります。

新発売だと思います。
会津木綿を使ったトートバッグがありました。
kawasemi133.jpg 
カワウソのイラストも入っています。かわいいです。
小サイズのトートバッグも、おすすめです。

猪苗代でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓

よかったらこちらをクリック

動物園・水族館・植物園ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR