初夏の会津のアスパラは新鮮でおいしい
4月から6月にかけて、会津地方ではアスパラガスが収穫、出荷されます。
生産量が多いので、店頭に並ぶ量も多くなります。
会津若松市やJAでは、その販売、宣伝をがんばっています。
ぜひ、会津に来て、おいしいアスパラを食べてください。
アスパラの畑は、こんな様子です。
上から定規で長さを測って、切ります。
束にして売っていますが、細い物は安く、太い物は高いです。
太い方が食べごたえはありますが、細くてもおいしいです。
ねだんは、200円~300円。
店によっては、170円でも売っています。
「ヨークベニマル」や「リオンドール」などのスーパーでは、農家の産直売り場がおすすめです。
道の駅でも売っていますが、値段がやや高いです。
アスパラは、収穫して時間がたつと甘みや味が落ちるので、
「朝取り」とか、「6時に収穫」などと表示してある店がおすすめです。
切り口を見ると、鮮度がわかります。
白くなって、乾いている物は、よくないです。
切る前のアスパラの長さは、同じではありません。
短い物がやわらかいです。
でも、売っている束は、同じ長さにそろえてあるので、かたい部分は切ります。
包丁をあてて、すぐ切れる部分で切り落とします。
生でも食べられますが、かんたんな料理法を紹介します。
半分に切って、ラップで包みます。
このまま電子レンジにかけて、500wで2分。
マヨネーズ、みそなどを付けて食べてください。
とにかく、鮮度がだいじです。
ぜひ、会津に来て、アスパラを食べてみてください。
会津猪苗代でのお泊まりは、こちらへ↓