早起きは三文の得「喜多方おはようマルシェ」
2019年5月25日、福島県喜多方市の「おはようマルシェ」に行ってきました。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
今年も、喜多方おはようマルシェ(朝市)がスタートしました。
5月から10月まで、第4土曜日の朝8:00~10:00、喜多方市役所前駐車場で開催されます。
今回は、8:45に現地に着きました。
駐車場は、市役所の前です。まだ、空きがある状態でした。
マルシェの会場は、市役所から道路を横断した所です。
お客さんは、けっこういますが、混み合うというほどではありません。
店の様子を見ながら、一番奥まで行くと、ちらしが置いてある主催者のテントがあります。
チラシには、マルシェの予定日が書いてあって、「おはまるスタンプカード」が付いています。
10月までの6回のマルシェに行くと、スタンプがもらえ、スタンプ3こで、10月に抽選ができるというスタンプカードです。
まず、3回を目標に頑張ります。
出店しているのは、小物、食べ物、コーヒーなどで20店ぐらいです。
それぞれの店でテントを張っていて、その下に、オリジナル商品を並べているという状態です。
店舗を持っている店もありますが、個人で作った物を売っているフリーマーケットのような店もあります。
みそ、プリン、山菜などの食べ物の店もあります。
ラーメンの河京では、プリンを売っています。
喜多方市内の小さな店が多いようです。
喜多方市高郷の「とうふ屋おはら」をのぞきました。
こだわりの豆腐を作っている店です。
「白よせどうふ」324円と、「まるでプリン」270円を買いました。
「白よせどうふ」は、ねっとり油っぽい食感で、濃い豆の味で、おいしいです。
「まるでプリン」は、見た目は、プリンです。
カップに入っていて、カップのデザインがかわいいです。
黒蜜が付いています。
なめらかな食感で、まるでプリンのような絹ごし豆腐です。
スプーンで食べるものです。
黒蜜をかけると、その甘さと、あおばた豆の味がよく合います。
プリンの食感で、甘さが加わった豆の味。
新感覚デザート(スイーツ)と言えるでしょう。
マルシェへの出店は、随時募集しているようです。
季節が変わると、出てくる店や品物が変わるようなので、楽しみです。
喜多方ラーメン(朝ラー)を食べてから、マルシェに行くのもいいですね。
早起きは、三文の得、喜多方おはようマルシェへ、どうぞ。
次回は、6月22日です。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング