山椒の実でぴりっと辛い フキの佃煮

山から採ってきたフキを佃煮にしました。
huki01.jpg
若葉の緑がまぶしい季節になりました。
林の中の草も大きくなり、フキの葉も大きくなりました。
山菜の中では、特徴がある大きな葉で見つけやすい、フキを採りに行きました。
huki02.jpg
葉が大きい物を選んで採ります。
葉は、食べないので、現場に残し、茎だけ持って帰ります。
huki03.jpg
根元が太いので、根元から採ります。
huki04.jpg
茎だけにして、採った量は、650gでした。
まあまあの収穫量です。
今回は、全量、佃煮にすることにしました。

佃煮の材料
フキの茎  650g
しょうゆ  50ml
みりん  50ml
砂糖  30g
だし汁  200ml
山椒の実  大さじ2

作り方
①フキの下ごしらえから。
フキは、水洗いして、なべに入るように半分に切る。
②なべの熱湯にフキを入れ、1分ぐらいゆでる。
③ゆでたフキをボールの水に入れる。
④フキの皮をむく。茎の下の方からむくと、むきやすい。
⑤佃煮にする5cmぐらいの長さに切って、水につける。
⑥数時間ごとに水を交換して、あくぬきをする。24時間ぐらい。
huki05.jpg
⑦水を切ったフキと、煮汁と山椒の実をなべに入れ、弱火で煮る。
huki06.jpg
⑧30分ぐらい煮て、煮汁が半分ぐらいになったら、完成。
huki01.jpg
冷蔵庫で1週間ぐらいは、保存できます。

山椒の実のぴりっと辛い味が、フキとよく合います。
ご飯にのせて食べてもいいし、酒のつまみにもいいです。
よかったらこちらをクリック

手作りお菓子ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR