はじまりの美術館開館5周年記念「はじまるしぇ」

2019年6月9日、福島県猪苗代町、はじまりの美術館主催の「はじまるしぇ」に行ってきました。
hajimarusye01.jpg
猪苗代町の中心部にある、はじまりの美術館は、蔵づくりの美術館で、開館5周年を迎えます。
この日は、これを記念して毎年恒例の「はじまるしぇ」を開催しました。
hajimarusye02.jpg
猪苗代町内ばかりでなく、福島市や、郡山市などから、たくさんの店が、出ていました。
hajimarusye03.jpg
ステージ発表もありましたが、午前中に行って、買い物だけしたので、見られませんでした。

まるしぇの雰囲気や、店の様子を紹介します。
道路から入ってすぐの所に、受付と小物の店があります。
hajimarusye04.jpg
イベントプログラムや店の配置図などがもらえます。
店の配置は、大きな看板があります。
hajimarusye05.jpg
ちょっと進むと、奥まで見えるぐらいの広さなので、直接店を見に行っても大丈夫です。
右側に店のテントがあり、左側には、テーブルといすがあります。
hajimarusye06.jpg
11時ごろに行ったときは、お客さんは少なかったです。

店を紹介します。
珈琲茶屋 闇「ジャー」(猪苗代)
hajimarusye07.jpg
珈琲やお茶の販売車です。

宝来堂製菓(猪苗代) GET WELL SOON(棚倉町)
hajimarusye08.jpg
お団子がおいしそうです。

ごっつぁんファーム(猪苗代)
hajimarusye09.jpg
ごはんに漬け物が、シンプルでおいしそう。

PLAY TIME CAFE(郡山市)
hajimarusye10.jpg
本格的なコーヒーです。

CAFE sweet hot(郡山市)
hajimarusye11.jpg
魅力的な食べ物が。

いなわしろカワセミ水族館(猪苗代)
hajimarusye12.jpg
水族館オリジナル商品を売っています。
そして、生ものが。
hajimarusye13.jpg
水族館に展示中のウーパールーパーが、水槽で泳いでいました。
売り物でも、食べ物でもないようです。

テーブルがあるテントの上には、「いなわしろ食かるた」が、ぶら下がっています。
hajimarusye14.jpg
最近、発表、発売になったかるたの拡大版です。
猪苗代の郷土料理が、方言で説明されています。

パン工房ブォーノブォーノ(郡山市)
hajimarusye15.jpg
安くておいしいパンの店です。
4点買って食べました。
hajimarusye16.jpg
夏野菜のフォカッチャ 180円
クロックムッシュ 150円
塩あんぱん 120円
シフォンケーキ(紅茶) 170円
ふだんは、郡山市内の店で売っているということです。
NPO法人で経営しているようで、応援したい店です。

はじまりの美術館は、ユニークな展示をしたり、おもしろいイベントを企画したり、いろいろ頑張っています。
はじまりの美術館に行ってみませんか。
猪苗代でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR