梅雨空、東風で波高し 猪苗代湖
福島県猪苗代町には、日本で4番目に広い猪苗代湖があります。


福島県ランキング
猪苗代湖の北西部にある長浜から見ると、湖が広く見渡せます。
東の方の対岸は、天神浜と川桁山です。
国道49号線沿いに、広い駐車場があり、遊覧船の船着き場があります。
遊覧船は、かめ丸と、はくちょう丸があり、かめ丸は、出港していました。
お客さんが少なくて、残されたはくちょう丸は、さびしそうです。
猪苗代湖の周囲は、59kmあります。
南の方の対岸は、郡山市湖南町で、約20kmあります。
梅雨に入り、曇っていて雨が降ることもありますが、福島市や郡山市よりは、雨が少ないです。
太平洋からふいてくる東風が、奥羽山脈にぶつかり、郡山市あたりに雨を降らせますが、その西側までは、雨雲が来ません。
そのため、猪苗代湖では、東風がふきますが、雨は降らないという天気になります。
広い湖を渡ってくる東風は、湖面に波を立たせます。
それが、長浜に押し寄せてくると、けっこう高い波になります。
猪苗代湖の北側にある磐梯山には、東風では雲がかかりにくいです。
山の木々の葉が多くなり、山が緑色に見えるようになりました。
梅雨でも雨が少ない猪苗代、会津に来てみませんか。
猪苗代でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング