伊佐須美神社の鳥居下、福林亭で、できたて「あわまんじゅう」
福島県会津美里町高田、伊佐須美神社の鳥居の下に、「お休み処 福林亭」があります。

ご当地グルメランキング
福島県ランキング
ここで作って売っている、あわまんじゅうを紹介します。
あわまんじゅうは、柳津町の名物お菓子だと思っていましたが、会津美里町で、作って売っている店を見つけました。
伊佐須美神社の大鳥居の下に、「お休み処 福林亭」があります。
神社の参道にありそうな、普通の和菓子の店なのですが、まんじゅうを蒸して売っているようなので、以前から気になっていました。
店をのぞいてみると、蒸しているのは、あわまんじゅうでした。
店の真ん中に蒸し器があって、その上に並んでいるのは、あわまんじゅう6個入りパック、500円です。
愛想のよい店のおばさんに、できたて温かいあわまんじゅうを取ってもらいました。
ここは、福林亭という店で、店頭で、あわまんじゅうを蒸して売っています。
ラベルには、小林開花堂とあります。
小林開花堂は、会津美里町高田の商店街にあるお菓子屋さんです。
まんじゅうや、だんごを作って売っています。
あわまんじゅうが6個で500円は、安いです。
ほかの店のあわまんじゅうより、大きいです。
よく見ると、大きさや形がちょっと違います。手作り感があります。
下の方からあんこがはみ出すほど、こしあんがたっぷりです。
粟のつぶつぶ感がありますが、餅は、薄いです。
こしあんは、ややしょっぱくて、甘すぎなくて食べやすいです。
柳津町の店のあわまんじゅうとは、ちょっと違いますが、このおいしさは、ありです。
おいしいあわまんじゅう探しの旅は、続きます。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング