城の石垣とアジサイが、いい雰囲気「猪苗代町亀ヶ城跡」
福島県猪苗代町、亀ヶ城跡のアジサイを紹介します。

動物園・水族館・植物園ランキング

福島県ランキング
猪苗代町の亀ヶ城跡は、幕末の戊辰戦争まで、城があった所です。
新政府軍に攻め込まれた会津軍は、亀ヶ城(猪苗代城)を焼き払います。
それ以来、城の建物はなくなり、現在は、石垣や土塁が残っていて、大手門跡から石段を上っていくと、本丸広場まで行くことができます。
石段の途中には、サクラやモミジの大木があり、春のお花見、秋の紅葉の節には、きれいな風景を見ることができます。
この季節は、モミジの大木の下に、アジサイが咲いています。
石垣やモミジの木で、陰になったところに、水色のアジサイの花が浮き上がって見えます。
この数日は、雨が降り続いているので、アジサイは元気です。
アジサイの種類は多くありませんが、色は、微妙に違います。
アジサイの花びらのように見えている部分は、ガクです。
中心部分に、小さな花があります。
たくさんの花が集まって咲いているところが、アジサイのよさですね。
花(ガク)の形が違う種類もあります。
日陰の石段に浮かび上がる白い花が、きれいです。
梅雨の晴れ間、アジサイを見に行ってみませんか。
亀ヶ城跡の隣の公園には、広いアジサイ園があり、こちらもきれいなアジサイが咲いています。
猪苗代に来たら、こちらにもどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

動物園・水族館・植物園ランキング

福島県ランキング