磐梯山ジオパークカレーは、おいしいカレーです
福島県の磐梯山のまわりの町・村で「磐梯山ジオパークカレー」を提供しています。


グルメランキング

福島県ランキング
猪苗代ハーブガーデンで食べてみたので、レポートします。
「磐梯山ジオパークカレー」は、まず、磐梯山のごはん型が共通の特徴です。
3つの山頂の形が再現されています。そして、山頂には、旗が立っています。
カレーの味は、提供する店によってちがいます。
猪苗代ハーブガーデンのカレーは、800円で、
牛肉入りで、あまり辛くなく、スパイシーというよりは、煮込んだソースの味です。
トッピングの多くの野菜といっしょに食べるとおいしいです。
野菜は、ナス、レンコン、ズッキーニ、ヤングコーン、トマトです。
猪苗代ハーブガーデンでは、ほかにも、おいしい料理を提供しています。
磐梯山ジオパークカレーは、磐梯山のまわりの猪苗代町、磐梯町、北塩原村(裏磐梯)の22店で提供しています。
それぞれの店で味が違うので、食べ比べしてみてはどうでしょうか。
そして、この提供店で、2018年7月15日から2019年2月12日まで、スタンプラリーならぬ、「スタンプカリー」をやっています。
提供店の情報が詳しく書いてあります。
提供店に行くと、このパンフレットがあって、スタンプの台紙になっています。
18店パーフェクトをめざして、頑張りましょう。
スタンプカリーの始まりの日、7月15日は、1888年(明治21年)に磐梯山が噴火した日です。
このときの噴火で、岩なだれが起き、裏磐梯の五色沼などの湖ができました。
この日に合わせて、7月15日に、猪苗代町で「カレーフェスタ」が行われました。
トッピング2種類こみで、1食500円でした。
このカレーは、南ヶ丘牧場のレストランの味だと言うことです。
裏磐梯の方に、カレーで、岩なだれを起こしてから食べるのが、ルールのようです。
甘口のビーフカレーでおいしかったです。
まず、限定200食の整理券をもらいました。
磐梯山型ごはんから、順番に盛り付けていきます。
食べるためのテント、テーブルが用意されています。
本物の磐梯山を見ながら、おいしくいただきました。
磐梯山のカレーを、どうぞめしあがれ。
リステル猪苗代では、日帰り温泉営業中です↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

グルメランキング

福島県ランキング