干物にすると旨味が増す ニジマスの開き

釣り堀で釣ったニジマスを開きにしました。
himono06.jpg
海の魚を干物にすることが多かったのですが、川の魚も干物にしたらおいしいかと思って、やってみました。
材料は、釣り堀で釣った新鮮なニジマスです。

作り方
①ニジマスの頭を切り落とし、腹から開いて、はらわたを出す。
himono01.jpg
②15%の塩水に45分つける。
水500mlに、塩75gです。塩は溶けにくいので、よくかき混ぜて溶かす。
himono02.jpg
③塩水から出し、ペーパータオルで水分を取る。
himono03.jpg
④乾燥網に入れて、屋外の日陰で干す。
ファスナー付き、1段の乾燥網は、100円ショップで売っています。
ニジマスは、3枚並びました。
くもり、気温24度で、午後6時間干しました。
himono04.jpg
⑤完成
himono05.jpg
冷蔵庫で1週間ぐらい保存できます。
冷凍にすると、長く保存できます。
食べるときは、普通に焼きますが、開きなので、焼けるのは早いです。
himono06.jpg
塩味がきいていて、酒のつまみにぴったりです。
水分が少なくなって、旨味が増しています。
生のニジマスを焼いたときよりも、サケの味に近くなり、おいしいです。
釣った魚、新鮮な魚は、どうやって食べてもおいしいですが、干物にして、後から食べるのもいいと思います。
川魚の干物もおすすめです。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR