かんたんでおいしい ジンジャーエール
新ショウガで、ジンジャーエールを作りました。


手作りお菓子ランキング

福島県ランキング
ジンジャーエールが好きで、時々買って飲むのですが、ドリンクバーのジンジャーエールは、味が薄いです。
先日、自家製ジンジャーエールとコーヒーを合わせた、ジンジャーエールコーヒーを飲む機会がありました。
衝撃的なおいしさです。
コーヒーの苦味と、ショウガの辛味が混ざり合っておいしいです。
ジンジャーエールの材料は、ショウガだろうと思って、ちょっと調べて、作ってみました。
ちょうど新ショウガの季節で、新鮮なショウガも手に入りました。
材料
ショウガ 200g
水 200ml
砂糖 100g
はちみつ 大さじ4
レモン汁 小さじ2
シナモン粉 少々
作り方
①新ショウガがあれば、古い物より風味があって、おいしいです。
②ショウガをよく洗います。
③皮をつけたまま、薄切りにします。
煮出すので、大きさはそろわなくても大丈夫です。
④ショウガと砂糖をなべに入れ、10分ぐらいおく。
⑤水が出てきた物をそのままにして、水とはちみつを入れて、中火で煮る。
⑥アクが出たら、取る。
⑦アクが出なくなったら、火を止める。
レモン汁とシナモンを入れ、もう一度、中火で10分ぐらい煮る。
⑧見た目はあまり変わりないが、完成。
⑨ざるで、こす。
⑩できあがりの量は、150mlぐらい。
びんなどに入れて、冷蔵庫で保存する。
薄切りショウガは、そのまま酢を入れて、漬けておくと、紅ショウガと同じ甘酢漬けとして食べられます。
炭酸水で割れば、ショウガの風味で、辛味があるジンジャーエールです。
原液ジンジャーエールを20mlぐらい入れて、アイスコーヒーを入れると、ジンジャーエールコーヒーになります。
写真では分かりませんが、辛味、甘味、苦味のバランスがいい、大人の味です。
暑いときには、涼しくなるおいしさです。
意外な組み合わせで、おいしい物があるものです。
よかったらこちらをクリック

手作りお菓子ランキング

福島県ランキング