作って食べる、道の駅たじま限定「南会津カレー焼きそば」
福島県南会津町、道の駅たじま限定販売の「南会津カレー焼きそば」を紹介します。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
「カレー焼きそば」は、福島県の会津地方で食べられている料理です。
昭和50年に創業したトミーフードという店が元祖とされ、会津若松を中心に普及しているローカルフードです。
会津の名物料理として全国に発信しようと、2011年(平成22年)に「会津カレー焼きそばの会」を設立しました。
会津若松市周辺の定食屋や、ラーメン店で提供しています。
今回、紹介するのは、「南会津カレー焼きそば」です。
会津若松市内ではなく、南会津町の「道の駅たじま」で、材料セットが売っています。
道の駅たじまの軽食コーナーでは、カレー焼きそばは、作っていません。
この商品は、買って持ち帰って、作って食べるものです。
この商品を実際に作っているのは、会津若松市の会津ブランド館です。
南会津産のトマトを使い、こだわりのトマト味のカレーを極太の焼きそばにかけて食べます。
売っているのは、トマトの産地である南会津町の、道の駅たじまです。
珍しい、おいしそうということで、2食入り1080円を買って、食べることにしました。
作り方
箱に書いてある通りに作れば、難しくないです。
箱に入っているのは、極太ゆでめん、焼きそば液体ソース、レトルトトマト味のカレーです。
豚肉、キャベツ、ピーマンを炒めて、入れました。
手順は、普通の生麺タイプの焼きそばの作り方と同じです。
焼きそばだけでもおいしいですが、温めたレトルトカレーをかけて、完成です。
カレーの色は、トマトがたくさん入っているため、オレンジ色です。
カレーの味は、トマトの甘さと、ニンニクの味があり、あまり辛くないです。
極太の焼きそばは、うどんに近い食感で、ソースがからんでいます。
焼きそばのソースと、トマトカレーの味が、よく合って、おいしいです。
この組み合わせは、ありです。
食堂で作ってもらうと、違う味になるかもしれませんが、自分で作っても、おいしくできます。
常温保存ができるので、南会津町に行ったときに、買っておいて、後で食べたいときに食べられるのも、いいと思います。
珍しくて、おいしいもの、いかがでしょうか。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング