お買い得品満載「喜多方おはようマルシェ」最終回
2019年10月26日、今年6回目(最終回)の福島県喜多方市の「おはようマルシェ」に行ってきました。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
喜多方おはようマルシェ(朝市)は、5月から10月まで、第4土曜日の朝8:00~10:00、喜多方市役所前駐車場で開催されています。
今回は、6回目で最終回です。
8:30に、到着。
今までより、お客さんが多いです。
会場の中程まで行くと、長い行列が。
素直に最後尾に並びました。
今年は、スタンプカードがあって、スタンプ3こで、抽選ができるというイベントです。
その抽選日が、本日でした。
商品は、当日発表でした。
特賞ディズニーランドチケット。
当たる気満々で、並んで15分。
三角くじは、残り数枚です。
当たりを引いたつもりでしたが、はずれでした。
ジプロックをもらって、すごすご退散です。
数人後の人が、1等を当てていました。
出店は、夏の頃と違って、野菜が少なくなり、手芸工芸品が多かったです。
6・7割が、同じ店。
あとは、新しい店かなという感じです。
前回買った店で、来てない店もありました。
今日の買い物は、袋詰め放題です。
身知らず柿、詰め放題300円。
身知らず柿としては、小さいサイズで、緑色が残るB級品ですが。
渋抜き済みということで、試食したらおいしかったので、袋詰めに挑戦。
13個詰めて、1個サービス。計14個でした。
帰ってから食べてもおいしかったです。
もう1店は、カブ詰め放題。
これもB級品かなという不ぞろいでしたが、250円なので、挑戦。
8個詰めました。
これも煮て食べたらおいしかったです。
コーヒーの店、nichi nichi coffee。
1杯ずつドリップでいれるおいしいコーヒーの店です。
冷たいジンジャーコーヒーがおいしかったので、ホットジンジャーを注文してみました。
自家製ジンジャーシロップ使用ということで、ショウガを抽出した「生姜湯」です。
コーヒーは、入っていません。
でも、甘くて、辛味があって、おいしかったです。
今年、4回行っての感想ですが、
豚汁、チャーシュー丼など、その場で食べられるおいしい物を提供している店があります。
しかし、いすやテーブルなどがなく、買ったお客さんは、立って食べていました。
喜多方名物「朝ラー」を食べてから、マルシェへ、という願いがあるのかもしれませんが、
マルシェで出しているおいしい物を、座ってゆっくり食べたいなと思いました。
おしゃれな小物の店があったり、野菜が安かったり、楽しいマルシェでしたが、今年は、終わりです。
来年は、もっと楽しく居心地のよいマルシェが、開催されることを楽しみにしています。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング