赤や黄や緑、多彩な色が楽しめる 中津川渓谷遊歩道

福島県猪苗代町、中津川渓谷は、赤や黄や緑、多彩な色に染まっています。
nakatugawa01.jpg
2019年10月28日、福島県猪苗代町の中津川渓谷遊歩道を歩きました。
朝からよく晴れて、風がなく、絶好の散策日和でした。

中津川渓谷は、国道115号線から、分かれて裏磐梯方面に向かう磐梯吾妻レークラインの途中にあります。
広い駐車場とレストハウスがあり、車を駐めて散策するのには、いいところです。
nakatugawa02.jpg
レストハウスには、遊歩道の案内チラシがあります。
nakatugawa03.jpg
片道300mということで、軽装でスタートします。

8:25 レストハウスのわきの遊歩道入口からスタートです。
nakatugawa04.jpg
数十メートル上ると、分かれ道があります。
nakatugawa05.jpg
渓谷を上から見るために、中津川橋の方へ下ります。
けっこう急な階段を下りると、レークラインの車道に出ます。
nakatugawa06.jpg

8:27 中津川橋に到着
nakatugawa07.jpg
中津川が町境になっているので、橋の手前が猪苗代町で、向こう側が北塩原村です。
レークラインの道路の橋なので、走る車に注意です。
橋の上からの眺めがいいので、駐停車する車がありますが、じゃまなので、レストハウスの駐車場に駐めた方がいいです。

渓谷の上流側には、西吾妻山が見えます。
nakatugawa09.jpg
深い谷の下に渓流が見えます。
nakatugawa08.jpg
谷の両側が紅葉しているので、この橋の上からの眺めが最高です。

下流側もきれいです。
nakatugawa10.jpg
1kmぐらい先が秋元湖ですが、湖面は見えません。
nakatugawa11.jpg
対岸の山が見えます。

8:30 中津川橋を出発、遊歩道の分かれ道に向かいます。
nakatugawa12.jpg
渓谷に向かって、下っていきます。
nakatugawa13.jpg
階段になっている所がありますが、下の方は、岩が出ているところがあるので、スニーカーでは、滑りそうです。
nakatugawa14.jpg
カエデ、ナラなどが、赤や黄に色づいています。
nakatugawa15.jpg
朝は、人が少なくて歩きやすいですが、日差しがないので、鮮やかな色には見えません。
nakatugawa16.jpg
木の間から、中津川橋が見えます。

8:40 渓流に到着。
nakatugawa17.jpg
この先、探勝路がありますが、今回は、ここで折り返しです。
この中津川は、西吾妻から秋元湖まで、13.8kmの短い川です。
その長さの割りに、水量が多いのは、吾妻連峰の豪雪と、保水力だと思います。
nakatugawa18.jpg
その水の力によって、岩が浸食され、滑らかで穴が開いたような地形が造られています。
nakatugawa19.jpg
岩に落ちた葉と、水の流れが美しい。

8:45 渓流を出発。遊歩道を上ります。
8:55 レストハウス到着。

往路 中津川橋まで5分、渓流まで10分。
復路 10分の行程でした。
距離は、短いですが、高低差はけっこうあり、坂は急です。
階段または、岩場なので、トレッキングシューズをお勧めします。
水を含んで泥になっている所も多いです。
紅葉は、ちょうど見頃です。
この後は、散りそうです。
駐車場は、100台ぐらい入れますが、休日は、いっぱいになり待つこともあります。

よかったらこちらをクリック

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR