地元の店の朝市 喜多方おはようマルシェ

2018年7月28日
「喜多方おはようマルシェ」に行ってきました。
5月から10月までの第四土曜日に開催される朝市の2回目です。
8時から10時までの開催ですが、8:30に会場の喜多方市役所前に着きました。
kitamaru00.jpg 
会場の向かい側の臨時駐車場が空いていました。
お客さんの数は、あまり多くなく、駐車場がいっぱいになることは、ないようです。
喜多方市役所前の駐車場が、朝市の会場で、喜多方市内や周辺の店の人がテントやテーブルで出店しています。
店の数は、30店ぐらいでした。

品物を買った店から紹介します。
宮古地区のそばの店「権三郎」
kitamaru01.jpg 
そばの試食は、とてもおいしかったのですが、そばは、売っていなかったので、さしみこんにゃくを買いました。
こんにゃくは、かたくなくて、ぷりぷりしておいしかったです。

会津若松市の蜂蜜の店「百年養蜂」
kitamaru02.jpg 
養蜂で蜜を取って、びんづめしている店です。
「白雲木」を試食したら、おいしさにびっくり。
「白雲木」と「野の花」各150g 1000円を買いました。

喜多方市のコーヒーの店「nichi nichi coffee」
kitamaru03.jpg 
今年の5月に始まった店です。
ていねいにコーヒーをいれている店で、アイスカフェオレがおいしかったです。

野菜を売っている店は、数店ありました。
kitamaru05.jpg 
朝取りの野菜がおいしそうでした。

喜多方二中の文化部のみなさんが出店していました。
kitamaru06.jpg 

プリンの店がありました。
kitamaru07.jpg 

洋服の店は、フリーマーケットみたいでした。
kitamaru08.jpg 

喜多方市の「食堂つきとおひさま」では、くんせいナッツを売っていました。
kitamaru09.jpg 

鉢植え植物の店もあります。
kitamaru10.jpg 

とうふの店もあります。
kitamaru11.jpg 

みその店もあります。
kitamaru12.jpg 

パンの店もあります。
kitamaru13.jpg 

雄国地区の根まがり竹細工の店もあります。
kitamaru14.jpg 

店の紹介などの詳しい情報がなかったので、書いてみました。
抽選会がありましたが、9時頃には、終わっていました。
8時の開店に合わせて、早く行くといいようです。
次回は、8月25日(土)です。

会津のお泊まりは、こちらへ↓


福島の物産は、こちらからどうぞ↓

よかったらこちらをクリック

福島県ランキング

グルメランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR