きれいな只見川をながめて歩く、柳津町のウォーク
2018年6月2日
うつくしま・みずウォーク赤べこの里やないづ大会に参加しました。
道の駅会津柳津駐車場で受付、会費800円で8kmコースでした。
会津柳津町のキャラクター「うとちゃん」
受付でもらった物は、
赤べこのサンバイザー
シール
花の種
みずウォークのバッチ
コースがわかりやすい地図
9:50 約1700人の参加者がスタートしました。
只見川の上流に向かい、飯谷大橋を渡りました。
ちょっと暑いですが、快晴の青空で、川もきれいに見えます。
おもてなしのポイント「木工房MEGURO」では、冷やし甘酒をいただきました。
農家の庭先?では、やかんでブルーベリージュース。
赤い3つの橋を渡ります。
JR会津柳津駅前では、柳津名物「あわまんじゅう」のおもてなし。
できたてのあわまんじゅうは、温かくておいしかったです。
柳津の町中を歩いて行くと、お菓子屋さんでまんじゅうを売っていました。
「栗まんじゅう」を買って食べました。
参道を登って、圓蔵寺に着きました。
ふたたび商店街に出ると、「きゅうりづけ」のおもてなしがありました。
パン屋さんでは、「柳津ソースかつドック」を買って食べました。
甘酒や、麦茶に使われていたのが、「大清水」のわき水でした。
水の量が多く、おいしかったです。
12:10 暑かったですが、ゴールできました。
おふるまいの「山菜汁」には、10分ぐらい並びました。
しょうゆ味でおいしかったです。
抽選会は、はずれでした。
入場割引券をもらった「斎藤清美術館」に行きました。
すてきな木版画の作品がたくさんあります。
まとめ
只見川の両岸を歩くコースで、山川がきれいに見えて気持ちよかったです。
参加者1700人は、ちょっと多くて、混雑した感じがありました。
会津の酒は、安くておいしい「会津ほまれ」がおすすめです。↓