甘味と酸味のバランスがよい「アップルタルト」
リンゴとサツマイモを使って、アップルタルトを作りました。

手作りお菓子ランキング

福島県ランキング
りんごコンポートを作り、スイートポテトペーストを作り、タルト生地にのせて焼きました。
【りんごコンポート】
材料
りんご(紅玉) 2個
白ワイン 100ml
砂糖 80g
はちみつ 20g
ローリエ 1枚
クローブ 1粒
レモン砂糖漬け 3枚
作り方
①りんごは、皮をむいて、芯を取り、16等分に切る。
②なべに調味料を入れる。レモンは、みじん切りにする。
中火で5分煮る。
③弱火にして、さらに5分煮る。
りんごが透き通ったら、完成。
冷ますと、味がしみます。
このまま食べてもおいしいです。
アップルパイに使ってもいいです。
冷凍保存ができます。
【スイートポテトペースト】
材料
サツマイモ 220g
砂糖 30g
塩 少々
牛乳 大さじ1
バター 10g
作り方
①サツマイモは、皮をむいて、1~2cmの輪切りにする。
いもがかぶるぐらい水を入れて、中火で5分ぐらい煮る。
いもがやわらかくなるまで。
②お湯を捨てて、弱火で水分を蒸発させてから、スプーンかポテトマッシャーでつぶす。
③砂糖、塩、牛乳、バターを入れて、弱火で練る。
固いところがなくなったら、完成。
このまま食べてもおいしいです。
【タルト生地】
材料
薄力粉 100g
オリーブオイル 20g
牛乳 30g
塩 少々
強力粉(打ち粉)
作り方
①薄力粉と、ほかの材料をボールに入れ、スプーンで混ぜる。
②全体的に混ざったら、丸くまとめる。
均質になるように、ちょっと練った方がよい。
③ラップに包んで、冷蔵庫で30分以上休ませる。
④打ち粉をした上で、めん棒を使って、薄くのばす。
ひび割れしたところは、のばしてくっつける。
⑤タルト型に、しきつめる。
はみ出した部分は、切る。
別の場所にくっつけてもよいが、焼けると、はがれる。
⑥底の部分に、フォークで穴をあける。
クッキングペーパーをしき、その上に生米をのせ、オーブンで空焼きする。
⑦220度で、15分焼く。
スイートポテトペーストを底にしく。
⑧ポテトペーストを1cmぐらいしいたら、りんごを並べる。
⑨シナモンパウダーをふりかける。
レモンをのせてもよい。
⑩オーブン180度で、10分焼く。
ややこげ目が付いたら、完成。
シナモンの香りがいい。
サクサクのタルト、サツマイモの甘さ、りんごの酸味が、口の中で混ざり合って、おいしいです。
タルトをパイにしても、いいです。
りんごも、ポテトペーストも、それぞれ違うお菓子に使えます。
よかったらこちらをクリック

手作りお菓子ランキング

福島県ランキング