珍しい冬晴れ、池に薄氷「猪苗代 亀ヶ城公園」
福島県猪苗代町、
12月1日は、朝からよく晴れて冷え込みが厳しくなりました。
猪苗代町の亀ヶ城公園は、亀ヶ城跡とまわりを公園として整備したところです。
9時頃に公園に散歩に行きましたが、朝の霜が、まだ解けていません。
この日の猪苗代の最低気温は、-2.7度でした。
日陰には、11月30日の雪がまだ残っていますが、日が当たるところは、雪が解けてなくなっています。
冬に晴れて、冷え込み、霜が降りるという天気は、猪苗代では珍しいことです。
太平洋側の地域では、毎日のように、よくあることですが、
日本海側の気候の会津地方では、雪が多いので、雪が積もって根雪になると、霜は見られなくなるのです。
そして、冬に晴れる日も少ないのです。
公園のベンチが霜で真っ白、そこに朝日が差す。
こんな景色が見られるのは、雪が積もるまでの、わずかの期間だけです。
公園の中の池には、薄い氷がはっていました。
こんなきれいな氷も、雪が積もると見られなくなります。
今年は、雪が降るのが遅いという予報が出ています。
磐梯山の雪も、まだ少ないです。
青空に、山頂の白が、映えます。
青空に、雪が少ない磐梯山という風景も、今だけで、珍しいです。
太平洋側のような冬晴れは、次は、いつになるのでしょう。
曇りの日が多くなる冬の会津です。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング