降雪3日目、真冬の景色 猪苗代町
福島県猪苗代町、
12月6日で、雪が降り始めて3日目になりました。
どんよりと曇った天気が続き、雪が降り続いて3日目の朝です。
散歩コースの観音寺川上流での積雪は、17cm。
真冬のような景色です。
アメダス猪苗代の最低気温は、-1.9度。
最大積雪は、14cmでした。
この3日間、雪が降ったりやんだりで、日中でも雪が解けないで、積雪が増えました。
除雪していない道路は、ちょっと深いわだちができています。
観音寺の山門です。
かやぶき屋根に雪が積もっています。
湿った雪なので、落ちないで、しっかり積もっています。
ビニール合羽で冬囲いしたお地蔵さんも、この通り。
雪が積もって、寒そうです。
木の枝も、真っ白です。
針葉樹の雪も、増えました。
白い枝は、見た目はきれいです。寒いですが。
朝のうちは、どんより曇っていて、雪がちらちら降っていました。
磐梯山など、遠くの景色は見えません。
10時頃に、出かけようとすると、
車が、この状態でした。
雪が降り始まってから、車を出していなかったので、この積雪です。
明日以降は、暖かくなるという予報ですが、
このまま根雪になるのでしょうか。
猪苗代は、会津の中でも、雪が多い所です。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング