すっきりのどごしよく、まろやか「純米大吟醸 野澤宿」
福島県西会津町の、「純米大吟醸 野澤宿」を紹介します。

日本酒ランキング

福島県ランキング
蔵元:榮川酒造(西会津町)
純米大吟醸 越後街道野澤宿
麹米:国産米
掛米:国産米
精米歩合:45%
アルコール度数:15%
購入先:道の駅西会津
販売価格:720ml 1750円
感想:すっきりとしてのどごしがよい。
まろやかで、こくがある。
香りは強くないが、雑味がなく米の味が生きている。
榮川酒造コメント
西会津の厳しい冬の寒さの中、蔵人が心を込めて造ったお酒です。
また、お酒の命ともいえる天然地下水を100%使用し、低温でじっくりと仕込みました。
榮川酒造(さかえがわしゅぞう)は、福島県磐梯町の榮川酒造(えいせんしゅぞう)と同じ文字ですが、違う蔵です。
栄川(さかえがわ)酒造は、かつて越後街道の宿場町として栄えた西会津町野沢に蔵を構え、200年の歴史があります。
「飯豊の伏流水と西会津の気候がうまい酒を生む」と語る代表の石川純一さんは、戦国武将石田三成の一族の末裔(まつえい)で15代目です。
大吟醸「石田治部少輔(じぶしょうゆう)三成」、「ちどりあし」、「はしござけ」などの酒を造っていますが、売っている店は少ないです。
今回は、「道の駅西会津」に、行く機会があったので、純米大吟醸を買いました。
会津若松市内など、ほかの店では、売っているのを見たことがありません。
手頃な値段で、おいしい酒を造っている蔵なので、売っている店を探します。
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング