雪不足ですが、一部オープン「猪苗代スキー場」
1月17日(金)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
雪不足で異常事態の福島県会津地方です。
猪苗代町のスキー場は、ふもとの積雪がゼロなので、通常オープンしていません。
そんな中、猪苗代スキー場では、1月17日から、上部の一部のゲレンデのみオープンすることになったので、さっそく行ってみました。
天気は、雲は多いですが晴れ、無風。
積雪は、20cm。
リフトは、クワッドリフトを含め3本動いています。
8:20 駐車場到着、リフト乗り場に近い所に駐められました。
センターハウスばんだいが営業しています。
暫定開業ということで、リフト料金は、1日券3500円です。
チケットカウンターでは、滑れるゲレンデを案内してくれます。
クワッドで上った先のゲレンデで、リフトは2本動いています。
スキーをかついで、クワッド乗り場まで歩いて上ります。
けっこうきついです。
8:30 スキーを持って、リフトに乗ります。
1人で乗って、スキーを横にして、ひざの上に置くといいです。
8:45 幻の第5リフトに乗ります。
このリフトは、今シーズンは、営業しない予定だったようです。
ゲレンデガイドには、出ていません。
上部の一部営業に対応するため、再稼働したようです。
①第5リフト→ぶな平ゲレンデ
今シーズン初と言うことで、滑った跡がないゲレンデです。
②第5リフト→ぶな平ゲレンデ
お客さんは、数人です。
圧雪してから凍ったような雪で、固いです。
③第5リフト→ささ平コース
15度ぐらいで、緩すぎず、滑りやすいです。
リフトが短いですが、時間がかからなくていいです。
④第4リフト→林間コース
第4リフトは、ペア1000mで、長いです。
林間コースの始まりは、未圧雪ですが、オープン初日なので、削れていなくて、コブはできていません。
⑤第4リフト→林間コース
25度~20度の斜面で、スピードが出るので、中級者には、ちょうどいい感じです。
⑥第4リフト→林間コース
猪苗代湖を見ながら、一気に滑り下りると、2・3分です。
第4リフトに乗っている時間が長いです。
⑦第5リフト→ぶな平ゲレンデ
ぶな平ゲレンデに戻りましたが、人は少ないです。
⑧第5リフト→ぶな平ゲレンデ
猪苗代湖の上に、煙のように雲が浮かんでいます。
第5リフトと、ぶな平ゲレンデで、けっこう楽しめます。
下の方の広いゲレンデにも、雪が積もってほしいです。
クワッドリフトの降り場の前に、「赤べこ」があります。
今シーズンは、トイレ使用の予定でしたが、食堂のスペースを開放しています。
パンやおにぎりを販売する予定です。
10:00 終了。
クワッドリフトに乗って帰ります。
初体験の下りリフトです。
猪苗代の町がきれいに見えますが、高さがちょっと怖いです。
センターハウスばんだい、幸陽の杜が営業しています。
レストランでは、おいしい雪飯を提供しています。
次回の楽しみにします。
この先の天気予報でも、大雪はないようです。
このまま雪不足で春になってしまうのでしょうか。
オープンした猪苗代スキー場に行ってみましょう。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング