下まで、なんとか滑れました「猪苗代スキー場」
1月24日(金)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
1月21日の積雪で、福島県猪苗代町の猪苗代スキー場は、稼働リフトが増え、下まで滑れるようになりました。
天気は、晴れ、微風。
積雪は、20cm。
リフトは、4本動いています。
8:30 駐車場到着、レストランさんすいの駐車場が空いていました。
センターハウスばんだいには、滑れるゲレンデ、リフトの運行案内があります。
8:45 スタート
はやま第3リフトが稼働したので、リフト乗り場が近くなりました。
①はやま第3リフト→中央ゲレンデ
積雪20cmは、やっと滑れるという状態です。
下の方は、土が見えているところがあります。
雪の表面が凍っていて、固くて滑りにくいです。
クワッドリフト乗り場に向かいます。
②はやま第1クワッド→
③はやま第5→ぶな平ゲレンデ
ぶな平ゲレンデは、積雪は十分ですが、凍っていて固くて滑りにくいです。
④はやま第5→ぶな平ゲレンデ
猪苗代の町並みと、猪苗代湖が見えますが、朝霧でかすんでいます。
⑤はやま第5→ぶな平ゲレンデ
日差しがあって、気温が上がり、凍っている状態が解けて、スピードコントロールできるようになります。
⑥はやま第5→ぶな平ゲレンデ
人は少なかったですが、中学生の団体が入ってきます。
⑦はやま第5→ぶな平ゲレンデ→葉山コース→中央ゲレンデ
ふりこ坂は、斜度10~15度で、眺めがいいですが、雪不足で雪質がよくないのが、残念です。
休憩所「赤べこ」のわきを通り、葉山コースに入ります。
ここから下が滑れるようになったコースですが、雪は少なく、なんとか滑れるという状態です。
葉山コースから西ゲレンデには、行けません。
中央ゲレンデに入り、下まで滑ります。
10:30 休憩、そのまま終了
センターハウスばんだいの中に、レストラン「み・ら・ら」があります。
定番のカレーやラーメンのほかに、チーズタッカルビ丼など、おいしそうなメニューがあります。
暖かくなったので、冷たい飲み物にしました。
1杯200円で、紙コップに入れてもらいます。
PayPay使えます。
山ぶどうジュースは、甘くておいしいです。
アイスコーヒーは、軽い味です。
下まで、なんとか滑れましたが、気温が上がったり、雨が降ったりすると、解けて滑れなくなりそうです。
土・日を迎えますが、厳しい状況です。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング