新雪で、いいコンディション「沼尻スキー場」
2月4日(火)
福島県猪苗代町「沼尻スキー場」に行ってきました。
昨夜の雪で、福島県猪苗代町の沼尻スキー場にも、新雪が10cmぐらい積もりました。
雪がやんで晴れるという天気予報だったので、朝早く行きました。
天気は、曇り、無風。
積雪は、30cm。
リフトは、4本動いています。
8:50 駐車場到着、駐まっている車は、2列で20台ぐらい。
ゲレンデ、リフト乗り場が近くていいです。
2月3日から、第2リフトが稼働しています。
9:10 スタート
①一本松クワッドリフト→
②第1リフト→カラマツコース
昨夜降り積もった新雪は、パウダースノーです。
しっかり圧雪してあるので、滑りやすいです。
昨日までのアイスバーンは、新雪で隠れています。
③第1リフト→
④第2リフト→カモシカコース→カラマツコース→ファミリーコース
2月3日から営業の第2リフトで上ると、沼尻スキー場の山頂です。
雲が多いですが、視界がよく、吾妻連峰がきれいに見えます。
滑れるコースは、カモシカコースです。
30度ぐらいの斜度ですが、滑った人が少ないせいか、コブができていなくて、滑りやすいです。
新雪も、下の方より多いです。
カラマツコースは、圧雪車の溝が消えて、滑りやすいです。
ファミリーコースは、アイスバーンの上に積もった新雪が少ないので、滑りにくいです。
⑤一本松クワッドリフト→
⑥第1リフト→カラマツコース→チャレンジコース
カラマツコースに、小学生の団体が入ってきました。
チャレンジコースは、アイスバーンの上に新雪が積もっていますが、滑った人が少ないため、固い雪の状態が分かりにくく、滑りにくいです。
⑦一本松クワッドリフト→一本松迂回コース
迂回コースは、車用の道路のようです。
上の方は、圧雪してありますが、下の方は、未圧雪です。
傾斜は、10度以下ですが、幅が狭いので、初心者には、難しそうです。
第3リフト、ポニーコースでは、小学生が練習していました。
10:45 終了
昨日の日中は、晴れていて、雪が解け、昨夜は新雪が積もりました。
新雪は、いい状態ですが、10cmぐらいなので、まだ足りないです。
明日から2月6日にかけて、冬の天気になり、会津地方は大雪になるかもという予報が出ています。
これで、猪苗代町のスキー場は、全面滑走可になるかと期待しています。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング