酸味を中心とした複雑な味「人気一 おりがらみ純米吟醸」

福島県二本松市の「人気一 おりがらみ純米吟醸」を紹介します。

蔵元:人気酒造(二本松市)
人気一 おりがらみ純米吟醸
麹米:国産米
掛米:国産米(夢の香)
精米歩合:60%
アルコール度数:16%
糖度:12.5
origarami01.jpg
購入先:道の駅国見あつかしの郷
販売価格:1518円
感想:ややにごりあり、フルーティーな香り。
すっきりして、とろっとしていて、のどごしよい。
やや酸味があり、乳酸飲料の味に近い。
甘くなく、複雑な味で、料理に合う。

ラベルに書いてあるコメント
穏やかな吟醸香、軽快な中に手造りらしい芳醇さを感じる、純米ならではの幅のある味わい。
おりの絡んだ純米吟醸は、酸味を中心とした複雑味が増してちょっと刺激的です。
新鮮な魚介や旬の食材と合わせてお楽しみください。

おりがらみとは?
うっすらとにごっているお酒のことです。
もろみをしぼった直後の状態だと、酒の中に、細かくなった米や酵母などの固形物が浮遊しています。この固形物のことを「おり」といいます。
しぼった後タンクに入れ少し放置しておくことで、おりを沈殿させ、上の澄んだ部分のみ使用するため、おりを含んでいない透明な酒ができあがります。
そして、おりが沈殿した部分を混ぜたものが、おりが絡んでいる酒=「おりがらみ」ということです。

Kura Master 2018
origarami02.jpg
フランスで2017年から開催されている日本酒のコンクール(品評会)です。
これはフランスの一流ホテルのトップソムリエらが選ぶ、フランスの地で行うフランス人のための日本酒のコンクールです。
同時に、フランスの歴史的食文化である≪食と飲み物のペアリング≫を、日本酒と食という観点からみて、実際に体験していただく場としての重要性をもたせ、フランス的にロジックに判断していただくことでフランス市場における日本酒をアピールする場を提供します。
「人気一 おりがらみ純米吟醸」は、にごり酒部門で、金賞を受賞しています。

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR