山田錦の香りと甘さ「天明 純米吟醸 黒」
福島県会津坂下町の、「天明 純吟醸 黒」を紹介します。

日本酒ランキング

福島県ランキング
蔵元:曙酒造(会津坂下町)
純米吟醸 黒ラベル 熱酒急冷 火入
麹米:国産米
掛米:会津産山田錦
精米歩合:50%
アルコール度数:16.3%
日本酒度:-3.0
酸度:1.4
購入先:会津旨酒 五ノ井酒店
販売価格:1760円
感想:のどごしよく、とろっとして、コクがある。
米の香り、米の甘さを感じるのは、山田錦だからか。
甘味あり、酒だけで楽しむ味。
天明のラベルより
天明のチーム力があり、酒造りの技術が向上し、会津の地で山田錦を育ててくださる方が増え、環境を整えたとき、会津で育った山田錦を使用し、一回火入れの純米吟醸を、我々の基軸商品に加えると、いよいよその時がやってきました。
純米吟醸の原料米として、山田錦は、一番おいしいと思います。
しかし、会津の酒蔵で使っている山田錦は、兵庫県産が多いです。
会津で山田錦を育てることから始めたのが、曙酒造の天明チームなのです。
この栽培技術、酒造技術が、ほかの蔵にも広がっていくと、会津の酒のレベルが、さらに高くなるのではないでしょうか。
こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング