おいしい料理三昧「ガストロノミーウォーキング会津若松」

2018年6月3日
「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin会津若松」に参加しました。
wa001.jpg 
会費は、一人3850円で、申し込みサイトから事前に入金しました。
飯盛山入り口駐車場で、受付しました。
一枚のパンフレットが地図とスタンプ帳になっています。
wa002.jpg 

「名倉山月弓」をもらって、乾杯してから
9:30 第1グループ約100人がスタートしました。
wa003.jpg 

コース周辺には見どころがたくさんあります。
wa004.jpg 

そして、おいしい料理がたくさん出ます。
wa005.jpg 

最初のチェックポイントは、飯盛山です。
wa006.jpg 

見どころは、いろいろありますが、
①飯盛分店で「地鶏汁」
wa007.jpg 
地鶏の味がおいしい洋風スープでした。

②やまがで「ミニソースカツ丼」
wa008.jpg 
カツの肉はおいしかったのですが、ご飯がやや固くなっていたのが残念でした。

③大龍寺
wa009.jpg 
「野菜スティックに地元の味噌」住職の奥さんが漬けた梅干しもいただきました。
wa010.jpg 

④愛宕山公園で「会津中将特別純米酒うすにごり」と「豆腐もち」と「アスパラベーコン巻き」
wa012.jpg 
wa011.jpg 
もちに豆腐をつけて食べるのは、初めてでしたが、おいしかったです。
猪苗代あたりの郷土料理だそうです。

⑤会津武家屋敷で「こづゆ」と「味ぶかし」
wa014.jpg 
こづゆは、いい味だしてます。
暑くなったので、抹茶+バニラのソフトクリームを買って食べました。
wa015.jpg 

山の方に登っていき、会津藩主松平家墓所を見ました。
wa016.jpg 

東山温泉街に入ると、ゴールが近くなりました。
⑥原瀧・川どこで「ローストビーフ」
wa018.jpg 
「会津娘特別本醸造」と「白ワイン」
wa017.jpg 
足湯にも入りました。
wa019.jpg 
原瀧は、いいホテルです。
川どこは、川のすぐそばで、食事ができるようになっています。
温泉・日帰りコースもあります。こちらからどうぞ↓
13:00 ⑦ゴールで「ビール」「地鶏皮焼き」「珍味盛り」「豚汁」「おにぎり」
wa020.jpg 
ポイントでスタンプを押してもらって、コンプリートです。
wa21.jpg 

おみやげは、会津塗のおちょこ、水、米、割引券でした。
wa23.jpg 

ゴールの東山温泉からの帰りは、飯盛山入り口経由会津若松駅行きの無料バスに乗りました。
これが、昭和44年バスで、会津地方のイベントに使われる車両でした。
wa22.jpg 

まとめ
暑くて歩くのは、たいへんでしたが、ごちそうも酒もおいしかったです。
3500円は、妥当なところでしょう。
100人×3グループも混雑しなくてよかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR