とろっとして、コクがある「会津清川 しぼりたて原酒」
福島県喜多方市の「会津清川 しぼりたて原酒」を紹介します。

日本酒ランキング

福島県ランキング
蔵元(製造):峰の雪酒造場(喜多方市)
販売:清川酒造
しぼりたて原酒
麹米:国産米
掛米:国産米
醸造アルコール
アルコール度数:17%
日本酒度:-2
購入先:清川酒造
販売価格:720ml 1700円
感想:とろっとしていて、コクがある。
生酒の香り、甘味あり。
やや酸味があって、米の味で、濃い味。
魚料理に合う。
清川酒造は、創業380年の歴史を誇る喜多方最古の酒蔵です。
喜多方市の中心部にあり、古い建物に、りっぱな看板がかかっています。
蔵の見学もできるようですが、店の方に入ってみました。
店のご主人に話を聞くことができました。
平成13年まで、ここの蔵で酒を造っていましたが、今は、峰の雪酒造場に頼んでいるそうです。
店には、「清川」ブランドの酒が、新聞紙などで包まれて並んでいます。
新酒もありますが、たくさん並んでいるのは、古酒です。
2年物、3年物、十数年物まであります。
目を引いたのは、「純米吟醸」でした。
金賞受賞酒という新聞記事がありました。
これにしようかと思いましたが、ご主人にお勧めを聞くと、
しぼりたて生原酒を、と言うことだったので、こちらにしました。
数量限定で、発売したばかりなので、希少価値があります。
「清川」は、造っている量が少ないので、売っている店が、なかなかありません。
東京の店に卸しているものも、あると言うことでした。
古酒の味にも魅力がありますが、次回は、純米吟醸を飲んでみたいです。
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング