雨に煙るパステルカラーの雑木林 猪苗代町

5月10日 福島県猪苗代町
昨日の午後から雲が多くなり、今日は、ひさしぶりに雨の朝です。
risuteruasa441.jpg
観音寺川上流の山の雑木林は、ヤマザクラのピンク色をアクセントにして、パステルカラーで塗り分けられたようです。
落葉していた木々が、一斉に芽吹いています。
さらに、ひさしぶりの雨で、ベールをかけたように、かすんでいます。

この日の猪苗代の最低気温は、10.8度。
平年より、4.1度高く、暖かい朝でした。
最高気温は、17.6度。
平年より、1.0度低いですが、寒くはないです。
4月27日以来の雨でしたが、降水量は、0.5mmで、植物にとって恵みの雨というほどの量ではなかったです。
risuteruasa443.jpg
木々の新芽の色は、見ているだけで、心が和らぎます。

地面近くの草花も、可憐な花を咲かせています。
クサノオウ
risuteruasa444.jpg
鮮やかな黄色い花は、遠くかららでもよく目立ちます。
クサノオウ(草の黄)は、茎や葉から出る黄色い液に由来し、この液は、虫刺されや腫れ物に効くと言われています。

タニギキョウ
risuteruasa445.jpg
1cmもない、小さな花ですが、鐘形で、キキョウの仲間であることが分かります。

アオマムシグサ
risuteruasa446.jpg
花のように見える筒状の物は、仏炎苞と呼ばれ、苞葉が変化した物です。
この仏炎苞が緑色になる物がアオマムシグサです。

ツボスミレ
risuteruasa449.jpg
坪とは、庭のことを指していて、人里で普通に見られるスミレです。

明日から、また晴れて気温が上がるようです。
行楽日和になりそうですが、まだまだ自粛生活が続きそうです。
近くの山を散策します。

よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR