雨の日が続き、フキが大きく 猪苗代町

5月20日 福島県猪苗代町
昨日に続いて、今日も朝から小雨が降っていましたが、午後には、やみました。
risuteruhiru501.jpg
2日続けて雨が降ったので、山の草木は、生き生きとしています。
木の葉も、草もぐんぐん伸びています。
午後には、雨がやんだので、5月17日にフキを採った場所に行ってみました。
risuteruhiru502.jpg
恵みの雨と言うべきでしょう。
フキの葉は、だいぶ大きくなっています。
risuteruhiru503.jpg
一度に料理して食べる量は、これくらいかなと思って、大きい物だけ採りました。
risuteruhiru504.jpg
検量の結果は、590gでした。
長さ30~40cmで、太いです。

この日の猪苗代の最低気温は、6.9度。
平年より、1.5度低く、ちょっと寒い朝でした。
最高気温は、11.5度。
平年より、7.9度低く、寒いです。
今日の雨量は、2mmでした。

林の中の草花も、元気です。
ツルニチニチソウ
risuteruhiru505.jpg
栽培していた物が、野生化したのでしょうか。
risuteruhiru506.jpg
紫色の大きな花を咲かせています。

コンロンソウ
risuteruhiru507.jpg
アブラナ科の花で、林の中に群生しています。
名前は、中国の崑崙山(こんろんさん)に白い雪が降り積もっている様子に由来しています。

昨日に続き、今日も梅雨の天気です。
福島県や宮城県の太平洋側は、北東の風(やませ)が吹いて、気温が下がり、大雨になっている所もあります。
会津地方も曇っていますが、西の方ほど雲は少ないです。
明日からは、北東の風が弱まり、気温が上がりそうです。

よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR