「道の駅かねやま」こしがある高遠そば
福島県金山町の「道の駅奥会津かねやま」の高遠(たかとう)そばと、ソースカツ丼を紹介します。

ご当地グルメランキング
福島県ランキング
「冷やし高遠どんぶりそば並」800円 です。
冷たいつゆの中に、そばが入っていて、大根おろしがかけてあります。
こしがあって、かむと粘りがあるおいしいそばです。
冷たいだし汁は、しょっぱくなくておいしいです。
からい大根おろしが、そばと合います。
800円は、そばの値段としては、ちょっと安くてうれしいです。
「高遠(たかとう)そば」とは、元来、長野信州地方の郷土料理で、みそを辛味大根のおろし汁で溶いて食べるそばです。
江戸時代、会津藩祖となった保科正之は、信州高遠藩からの国替えでした。
多くの家来を連れて会津に入り、高遠そばの食べ方を伝えたのが始まりといわれています。
以来、会津では、辛味大根のおろし汁につけたそばの食べ方を「高遠そば」というようになりました。
また、辛味大根おろしの汁にみそではなく、しょうゆやだし汁を入れて食べるのが会津では一般的です。
会津の辛味大根の代表格が、金山町などに自生している「アザキ大根」です。固くて辛味が強くて一般の料理には、不向きですが、この辛さが、そばに合う薬味になっています。
ソースカツ丼 800円
ソースカツ丼は、会津地方ならどこでも出てくる料理です。
ここのソースカツ丼は、カツの衣が薄く、揚げたてです。
豚ロース肉の味もいいです。
特製?ソースは、テーブルにも置いてあり、追加でかけるのもOKです。
カツの下のキャベツからご飯まで、ソースがしみていて、おいしいです。
800円は、ソースカツ丼の値段としては、ほかの店より安いです。
高遠そばの大盛りや、ソースカツ丼ダブルなどのメニューがあります。
金山町は、只見川の中流で、国道252号線、または、JR只見線で行くことができます。
会津若松から車で1時間ぐらいです。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング