すっきりとした味わい「花春 純米吟醸 福乃香」

福島県会津若松市の花春酒造「純米吟醸 福乃香」を紹介します。

蔵元:花春酒造(会津若松市)
純米吟醸 福乃香
麹米:福島県産 福乃香 うつくしま夢酵母
掛米:福島県産 福乃香
アルコール度数:15%
精米歩合:58%
日本酒度:+2.5
酸度:1.3
hukunoka05.jpg
購入先:リオンドール猪苗代店
販売価格:720ml 1639円
感想:すっきりとした味わい。
米の香りがあり、ほのかな甘味と酸味のバランスがよい。
旨みがあって飲みやすく、料理に合う。
冷やして飲みたい。

福乃香は、
福島県が約15年の歳月をかけて開発した酒米の新品種です。
酒は雑味のないきれいな味になり、香り高くなる特性があります。
召し上がる方をはじめ、関係する全ての方々に「福」が訪れるようにとの思いが込められたお米です。

福乃香での醸造は、昨年から始まり、今春から各蔵で発売されています。
純米吟醸酒を造っている蔵が多く、純米吟醸酒だと、米の特徴が出るようです。
この花春が、3本目になりますが、共通点が見えてきました。
フルーツのような香りには、なっていません。
雑味のない米の香りがします。
濃い味か、すっきりした味かは、蔵によって違いますが、酒だけを楽しむと言うよりは、料理に合う味です。

会津地方、福島県内で、福乃香の酒を発売している蔵は、まだまだあります。
さらに飲み比べしてみたいです。

こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR