夏のヒマワリは、もう少しで終わり「猪苗代ハーブ園」
8月21日 福島県猪苗代町
猪苗代ハーブ園に行ってきました。
お盆休みの間は、多くのお客さんでにぎわっていた猪苗代ハーブ園ですが、今週は、静かになりました。
夏の花の様子は、どうなっているかと思い、ひさしぶりに行ってみました。
今年は、4月から7月まで閉園していました。
7月・8月は、開園していますが、9月は、未定と言うことです。
花壇には、バラの花がまだ咲いています。
6月がピークですが、この時季になっても咲いている花があります。
つぼみが見えるので、もう少しの間、咲きそうです。
ジニア(ヒャクニチソウ)は、咲き始まったところです。
植えてある面積は、広いのですが、イネ科の雑草が多く茂っていて、ジニアが負けそうです。
一面と花が咲く様子は、見られないようです。
ヒマワリは、3期に分けて、育てたということです。
今は、一番遅い3期目の畑が見ごろになっています。
高さが不ぞろいなのは、6月の天気がよくなかったのでしょうか。
晴れた空には、ヒマワリが似合います。
もう少しの間は、楽しめそうです。
ススキは、すっかり穂が出ています。
まだ暑いですが、季節は、秋に向かっています。
コキアは、だいぶ大きくなりました。
この後は、涼しくなって、赤く色づき始めます。
コスモスは、花が咲き始めていますが、まだまばらです。
丈が短いのは、7月の天気のせいでしょうか。
これから花が増えていきますが、昨年ほど多くはないかもしれません。
コスモスも、秋の花です。
温室の中では、春に咲いたブーゲンビリアが、また花を咲かせています。
熱帯の花なので、この暑さには、生き生きしているように見えます。
温室の中に、ブドウだながあったんですね。
今まで気付きませんでした。
もうすぐ食べ頃かなと言う実がなっています。
昨年までは、ダリアやキクが植えてあったところに、今年は、何も植えていません。
コロナウイルスの影響で、7月まで休園だったからでしょうか。
この後も、9月から休園になるかもしれません。
四季折々の花が見られるハーブ園だったのですが、ちょっと残念です。
維持管理は、大変だと思いますが、頑張ってほしいです。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング