猪苗代町は、そばの花のジュータン
福島県猪苗代町のあちこちで、そばの花が咲いて、白いジュータンを広げたような、きれいな風景になっています。

ナチュラルガーデンランキング
福島県ランキング
福島県会津地方は、会津盆地が米どころですが、そのまわりの山間部は、そばの産地です。
栽培面積は、北海道に次ぐ面積で、「秋そば」では、日本一の産地です。
猪苗代町、喜多方市山都町、下郷町、磐梯町、金山町、会津坂下町など会津一円で栽培されています。
ここは、猪苗代町白津地区です。
そばの産地は、山間部の標高500m前後の高冷地が多く、昼夜の温度差が大きいことが、おいしいそばをたくさん収穫できる条件に合っています。
7月下旬から8月上旬にかけて種をまき、8月下旬から9月上旬に白い花を咲かせます。
10月上旬には、刈り取りが始まり、「新そばまつり」が各地で行われます。
猪苗代湖は、標高500mなので、湖畔の白鳥浜にも、そば畑があります。
磐梯山のまわりに、白いジュータンを広げたようにきれいに見えます。
会津に、そばの花を見に行きませんか。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

ナチュラルガーデンランキング

福島県ランキング