こしあんたっぷり 上田屋「あんどーなつ」

福島県会津若松市、
和菓子の店、上田屋の「あんどーなつ」を紹介します。
uedaya-an04.jpg
会津盆地の真ん中に、道の駅湯川・会津坂下があります。
ほかの道の駅と同じように、レストラン、物産館、農産物直売所があります。
そこの物産館で見つけたのが、「あんどーなつ」です。
uedaya-an01.jpg
4個入り250円です。
上田屋とは?
住所は、会津若松市広田です。
これまでに、買って食べたことがないお菓子屋です。
値段も手頃なので、食べてみることにしました。
uedaya-an02.jpg
あんどーなつは、中にあんこが入っている揚げまんじゅうだと言うことは、想像できます。
あんこが好きな新会津人としては、ワクワクします。

食べる前に、菓子処上田屋さんを調べてみました。
JR磐越西線広田駅の前にあるお菓子屋さんです。
大福、あわもち、どら焼きなどの和菓子がメインですが、ケーキやパンも作って売っています。
あんどーなつは、会津の市民食!なんと40年以上の歴史を持つというロングセラースイーツなんです・・・と言う説明もありました。
猪苗代町で売っていなかったので、知らなかったのですが、会津若松あたりでは、人気があるお菓子屋さんのようです。

あんどーなつの味は、
uedaya-an03.jpg
しっとりとしたどーなつには、たっぷりの砂糖がまぶしてあり、全体的にずっしりとした食感にシャリシャリとした楽しいアクセントを添えてくれています。
uedaya-an04.jpg
中には、水分を少なくした自家製のこしあんがたっぷり入っています。
こしあんは、しっかりと甘さがあるのに優しくて、くどくない味わいです。
どーなつに油っぽさはなく、サクサクでやわらかいです。
甘いこしあんと、よく合います。

ラベルを見ると、あんどーなつ(黒)と書いてあります。
黒っぽい小豆のこしあんなので、黒なのでしょう。
では、黒以外は?
本店限定販売で、白あんのどーなつがあるようです。

広田の本店に行って、ほかのお菓子も食べてみなくては。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR