デコ平は見ごろ 裏磐梯紅葉ロープウェイ
2020年10月14日

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング
福島県北塩原村、グランデコスキー場に紅葉見物に行きました。
今年の福島の紅葉は、きれいだと言う話なので、裏磐梯のグランデコスキー場に行きました。
途中、小野川湖の近くを通って行きますが、紅葉は、もう少し先かなという状態です。
スキー場の駐車場には、20~30台の車が駐まっています。
グランデコスキー場のゴンドラは、裏磐梯紅葉ロープウェイとして、11月3日まで営業運転しています。
チケット売り場は、スキーシーズンと違って、ロープウェイのみの、発券機になっています。
通常料金は、往復1800円ですが、WEB前売りだと、ドリンク券付きで、1800円です。
前日までに買っておいて、バーコードを読ませると、発券されます。
スキーのセンターハウスを通り抜けると、ゲレンデが見えて、ロープウェイ乗り場があります。
このあたりの紅葉は、まだ色付き始めです。
見ごろまで、あと1週間ぐらいでしょうか。
ゴンドラは、6人乗りで、前後に分かれていて、3人ずつ背中合わせで乗ります。
犬乗車OKで、1頭往復800円です。
10分ほどの空中散歩が楽しめます。
ゴンドラを降りたところが、デコ平で、レストラン「ブナブナ」があります。
このあたりの標高が、1390mで、紅葉が進んでいます。
スキーのゲレンデが広がっていて、紅葉している雑木林が連なり、奥には、西吾妻山から続く尾根が見えます。
屋根がかかっている建物は、足湯です。
青空に映えるブナの紅葉がきれいです。
ここから、デコ平探勝路が始まりますが、今回は、行きませんでした。
ややかすんでいますが、高く見えているのが、磐梯山、猪苗代湖の湖面も高い位置に見えます。
紅葉は、進みましたが、この日まで、曇りの日が続いていて、ひさしぶりに晴れたので、お客さんは、多かったです。
日陰は、ちょっと寒いですが、日向ではのんびり過ごせました。
ぶなぶなで、ドリンク券を使ってコーヒーを注文しました。
コーヒーを飲みながら休んでいると、NHKの取材陣が来ました。
ピンクのジャンパーの人は、高橋アナウンサーです。
ガイドの説明を聞いてから、探勝路に歩いて行きました。
この日の夜の福島ローカルの番組で、オンエアされました。
これから寒くなると、紅葉前線が低いところに下りてきます。
晴れた日は、赤や黄色がきれいに見えますが、曇りや雨の日が多くなるのが、会津の秋です。
天気のいい日をねらって、見に行くつもりです。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング