おいしいきのこご飯を持ち帰り 猪苗代町「まんさく農園食堂」
福島県猪苗代町、

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
まんさく農園食堂の持ち帰りができる「きのこご飯」を紹介します。
国道115号線(土湯道路)の土湯トンネルを出て、猪苗代町の方へ向かう道路沿いに、季節の野菜を売っている店が数軒並んでいる所があります。
営業しているのは、春から秋までで、休日は、多くのお客さんでにぎわいます。
秋には、ダイコンやハクサイが山積みになっています。
その中に、まんさく農園食堂があります。
食堂として営業しているのは、ここだけで、おいしいメニューがそろっています。
まんさくうどん、けんちん汁、きのこご飯などがあります。
山菜やきのこをたくさん使っているので、どれもおいしいです。
ただし、春や秋の行楽シーズンの休日は、かなり混み合います。
10月14日の昼頃に行ったときは、注文するお客さんの列が、店の外まで続いていました。
もちろん、持ち帰り用のご飯は、売り切れでした。
そこで、名物のきのこご飯を買うために、10月16日、開店時刻の9時過ぎに行きました。
店に着いたのが、9:15。
お客さんは、ぜんぜんいません。
できたばかりで、まだ温かいきのこご飯が、並んでいます。
香茸ごはん、舞茸ごはん、むしパンを買いました。
香茸ごはん 800円
香茸は、天然で希少価値があり、値段が高いきのこで、松茸以上に風味が強く美味だと言われています。
さらに、料理法が難しいと言われています。
香茸ご飯は、まんさくの自慢料理の一つで、持ち帰り用に売っている所は、なかなかありません。
調理すると黒くなるので、見た目はあまりよくないですが、味はいいです。
香茸は、歯ごたえがあって、いい味が楽しめて、おいしいです。
舞茸ご飯 500円
舞茸と油揚げが入っていて、うるち米ともち米が混ぜてあります。
もち米が入っているので、ご飯は、もちもちです。
舞茸の味が、ご飯にしみていて、おいしいです。
むしパン 160円
アルミカップに入れて蒸して作りました。
黄色いのは、カボチャが入っているのでしょうか。
甘く煮た花豆が、のっかっています。
ほんのり甘く、塩味もします。
甘い花豆と、甘すぎないパンが、合わさるとちょうどいい味になります。
ヤマメ 450円
炭火でじっくり焼いています。
持ち帰りできます。
よけいな水分が抜けていて、燻製に近い状態、ヤマメの甘さがおいしいです。
今は、紅葉シーズンで、人出が一番多いときです。
9~10時に買いに行くといいと思います。
店は、11月中旬まで開いています、その後は、冬季閉鎖です。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング