青空に映えるモミジの紅葉は、もう少し 裏磐梯五色沼
2020年10月21日
福島県北塩原村、裏磐梯の紅葉を紹介します。
朝からよく晴れたので、裏磐梯方面に紅葉見物に行きました。
最初は、五色沼です。
9:30に、毘沙門沼の駐車場に着きました。
駐まっている車が、少ないので、歩いている人も少ないです。
前日から晴れているので、朝は寒かったですが、雲がなく、青空が広がっています。
毘沙門沼の水は、青さを増し、磐梯山がきれいに見えます。
沼を見下ろす展望台のモミジは、2~3割ぐらい赤くなっています。
モミジは、枝の先の方から赤くなるので、青空に、赤い葉が映えます。
木全体が赤くなるのは、1週間後ぐらいでしょうか。
モミジ以外の木の紅葉も、もう少し先のようです。
毘沙門沼から桧原湖の南岸を通って、道の駅裏磐梯に行きました。
道の駅の2階に展望台があります。
磐梯山がきれいに見えますが、手前の木々の紅葉は、もう少しです。
青い湖面の桧原湖の奥は、西吾妻に続く山々です。
上の方が赤く見えます。
ゴールドラインに行きました。
ゴールドラインの途中は、紅葉が進んでいましたが、八方台の駐車場は、混雑していました。
アルツスキー場の中にある滑滝展望台で車を駐めました。
このあたりの紅葉も、もう少しです。
磐梯山の山頂がよく見えています。
アルツスキー場の上の方は、赤く見えます。
反対側には、猪苗代湖が見えます。
こちら側は、カラマツとスギが多いので、紅葉はしないようです。
これから紅葉は、進んでいきますが、会津地方は、曇りの日が多くなるので、次に晴れるのは、いつになるのか。
きれいな風景を見ることができたら、紹介します。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング