今年は2回開催「喜多方おはようマルシェ」
2020年10月24日
福島県喜多方市の「おはようマルシェ」に行ってきました。
今年の喜多方おはようマルシェ(朝市)は、9月と10月の2回、第4土曜日の朝8:00~10:00、喜多方市役所前駐車場で開催されました。
昨年は、6回開催されましたが、今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、2回になりました。
9月は、雨が降ったので行きませんでしたが、今回は、張り切って行きました。
8:20に到着。
お客さんは、多いです。
駐車場の両側にテントが並んで、いろいろな物を売っています。
ウイルス感染予防のため、入口でアルコール消毒をしてから、連絡先を書いて提出すると、粗品をいただきました。
ラップ1本、ありがたいです。
野菜、米、おにぎり、雑貨、アクセサリーなど、品物はいろいろです。
一番奥まで、見てみます。
店舗がある人もいますが、フリーマーケット状態で、1日限りの店の人もいます。
野菜は、安く売っていますが、大量ではありません。
マルシェの時間が2時間なので、売り切れたら終わりと言うことでしょうか。
工芸品の竹細工の店もあります。
お菓子の店で、足が止まりました。
喜多方市山都町の共同作業所ひまわりです。
おいしそうなケーキとクッキーがあったので、買いました。
ケーキは、4種類の中から、フルーツにしました。
ピリッと辛いクラッカーは、ビールのつまみに。
今回は、朝食を現地調達のつもりだったので、ご飯を探します。
喜多方市内に店舗がある「つきとおひさま」で、おむすびを買いました。
青豆と人参のおむすび 120円です。
芋煮 300円も付けました。
里いもよりだいこんが多かったですが、みそ味の汁がしみていて、おいしかったです。
「のうのば」のバングラカレー弁当 500円
スパイシーなカレーに、付け合わせの野菜。
それぞれの壺から取り出して、盛り付けていました。
カレーは、豆が煮溶けていて、さらさらした感じです。
パクチーといっしょに食べると、スパイシーでおいしいです。
さつまいもや、ちぢみ菜も、いい味です。
エスニックなカレー弁当、珍しい味です。
昨年は、4回行きましたが、今年は、開催されないようで、残念だなと思っていました。
2回だけの最終回でしたが、開催され、行くことができてよかったです。
来年は、春から開催されることを期待しています。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング