すっきり淡麗辛口「寿月 特別純米酒ひやおろし」
福島県天栄村の寿々乃井酒造「寿月 特別純米酒ひやおろし」を紹介します。
蔵元:寿々乃井酒造(天栄村)
寿月 特別純米酒ひやおろし
麹米:国産米
掛米:国産米
アルコール度数:14~15%
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.2
購入先:エンゼルフォレスト那須白河売店(天栄村)
販売価格:720ml 1359円
感想:米の香りがあって、すっきりしていてコクがある。
やや甘味があって、きりっとした淡麗辛口。
料理に合う食中酒。
寿々乃井酒造は天栄村にある酒蔵です。
もともとは養蚕を営んでいた豪農で、酒蔵としての創業が文化8年(1811年)頃と言われています。
仕込水は、蔵の裏山からこんこんと湧く水が使われています。
その水が流れる沢には水芭蕉やワサビが自生するというきれいな軟水です。
寿々乃井の淡麗でやや甘口タイプの酒の味は、きれいな湧水によると思われます。
「ひやおろし」
春に生まれた新酒に火入れし、蔵で貯蔵します。
これが夏の土用を越し、秋になると香味が円熟します。
やわらかな酒の味と、さわやかな秋の気候が相まって酒の味をよく感じさせます。
この秋の酒を「冷やおろし」とか、「秋あがり」と呼びます。
こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング